ついに回復の兆し!4度目の獣医さんでもらった食事療法のキャットフードを試してみると・・・
猫パルボウイルス?闘病日記第四弾、ミイが下痢をしてから6日目、ついに回復の兆しが見えてきました。我が家に来て僅か一週間で4度目の獣医、猫パルボウイルスなのかも原因も不明なまま不安な日々が続きましたが、今回の記事でようやくミイちゃんよかったね!・・・と思っていただけれる、明るい記事にできると思います。過去記事はこちら。
・体重が増えないミイ、3度目の獣医へ。パルボウイルスの血液検査を初体験。白血球の結果は・・・。
・皮下点滴初体験!水のような下痢が続き、2回目の獣医さんへ。
・まさかのさっそくの獣医!うちの猫、ミイは「猫パルボウイルス」かもしれない?!
皮下点滴やら血液検査やらで産まれて間もないというのに、痛い思いばかりしてしまっているミイ。まだ下痢も止まらず、2,3時間くらいしたら下痢を してしまうので、1日に8回くらい下痢をします。下痢をするときお腹が痛くなるのか、「にゃあにゃあ」となくミイを見るのがかわいそうです・・・。
痛い思いばっかりだにゃー・・・。
僅か1週間で4度目の獣医。でもついに回復の兆しが!
水のような下痢をするときもあり、お尻も荒れてしまっています。いつもウンチのあとはペット用のウェットティッシュでお尻を拭いてあげるのですが、お尻が痛 いのか結構暴れちゃうのです。綺麗にしておかないと・・・。以前、下痢のし過ぎで血が付いてたこともあるので、我慢してもらっております。獣医の先生にも 清潔にしてあげてくださいと言われていましたので。
先日もらっていた下痢止め+抗生剤が切れる2日後にもう一度獣医さんに。受付の方に「なんかミイちゃん毎日のように来てる気がしますねぇ」と言われちゃいました。確かに、もうこの1週間で4度目の獣医。ほぼ毎日のように来ているような感覚です。
まったくそのとおり。
食事療法のキャットフードの試供品をもらいました。
獣医の先生にまだ下痢をする旨の症状を伝えると、やはりまだ猫パルボウイルスの線もあるかもしれないですね、とのことでしたが、もしかしたら食べさせているキャットフードがあっていないという原因としてあるかも、と言われまして、いくつか試供品をいただきました。
日本ヒルズ・コルゲート株式会社の消化器症状の食事療法の「i/d」やユーカヌバの「腸管アシスト」というドライタイプのキャットフードで、お腹の弱い子のためのものらしいです。さっそく次の食事からあげてみると、結構ガツガツ食べてくれます!
どちらかというと、どちらも完食したのですが、ヒルズの「i/d」が好きなようです。ふやかして食べさせてあげるのですが・・・少し人間には匂いがキツイですね(笑)
ついに下痢から軟便に!ミイ、すごい勢いで回復に向かう!
ヒルズの「i/d」に変えてあげてみて、次のウンチをよく観察してみると・・・なんと!この日の午後はそんなにゆるいウンチではありませんでした!軟便といった感じでしょうか。一時に比べるとかなりいいウンチになっています。もしかしたら食べ物があってなかったのかなーと思うのですが、正直なところ、 原因は結局なんだったんだろう?という曖昧な感じになってしまいました。とりあえずヒルズをよく食べてくれるので、後日大きなサイズをネット通販にて購 入。
翌日もヒドイ下痢はしておらず、ウンチの回数も減ってきています。ついに長い長い峠は越えたようです。ここまで約1週間、家族みんなで心配し、家族みんな がミイ最優先で行動していました。食事も店屋物や外食が多く、心配で胃の痛くなる日々でしたが、やっとミイの命の危機は脱した、と思うと嬉しくてたまりま せん。
とにかく下痢が治まってくれて、本当にほっとしました。下痢をするときのミイの悲痛な鳴き声は本当に聞いていて胸が痛くなりました。それに病状がはっきり しない、原因不明の下痢・嘔吐というのも心配でしたが、なにより獣医の先生に子猫は「一晩で体調が急変することが・・・」と何度も聞かされていて、万が一の心配もあり、心身ともに気が休まりませんでした。ようやく回復に向かっており、家族一同、本当にほっとしています。よかったねぇ、ミイちゃん。
やれやれだにゃー、心配かけたにゃー。
猫パルボウイルス?闘病日記最終話に続く。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
一週間の下痢との闘病日記を振り返ってみて
今日の記事では、闘病生活のまとめ、振り返ってみての感想を書いてみようかな、と思います。「一週
-
-
順調に毛が生えてきております。2度目のワクチンもやっと打てました。
色々とありまして久しぶりすぎ、約2年越しの「皮膚糸状菌症」との闘病記録の更新です。真菌症との闘病記録
-
-
ミイの脱毛原因は「皮膚糸状菌症」?検査の結果が出るのはなんと30日から40日後!
これまで記事をご覧になった方はもう見ていただいたと思いますが、わかりやすい写
-
-
日に日に酷くなっていくミイの全身を蝕む脱毛。10日間でこんなにひどくなりました。
1週間にもおよぶ下痢との闘病が終わり、ようやくこれから楽しいミイとの生活が始まる!・・・そう思ってい
-
-
2日続いた子猫の謎の発熱!でも3日目にはケロリと治りました。
2012年4月11日に発熱したミイ、翌日の12日もまだ熱が下がらないく、体がものすごく辛そうです。朝
-
-
ミイの脱毛の原因は本当に疥癬?疥癬の治療をしても脱毛はひどくなるばかり。
前回で10日分の写真を載せましたが、獣医さんに連れて行ったのは脱毛が確認できた翌日。この記事の出
-
-
2012年5月上旬、ついに投薬終了!5月下旬にはほぼ完治しました。「皮膚糸状菌症」闘病記録最終回!
2012年4月中旬、13回目の獣医さんの日です。家族全員で獣医に行くのも仰々しいので、私は家で留守番
-
-
体重が増えないミイ、3度目の獣医へ。パルボウイルスの血液検査を初体験。白血球の結果は・・・。
猫パルポウイルス?闘病日記第三弾です。ミイが下痢をして4日目・・・我が家に来て僅か5日目のことに
-
-
真菌症の投薬開始。でも心配していたほどの副作用は出ませんでした!
前回は元気なミイの姿をお見せしましたが、今回の記事では「皮膚糸状菌症」との闘病日記を書きたいと思いま
-
-
下痢も治まりすっかり元気に!・・・あれ?ミイ、目の上の毛が・・・抜けてる??
猫パルボウイルス?闘病日記第五弾にして最終話です。ちょうどミイが我が家に来てから7日目のお話が今